2020年10月29日木曜日

☆全学交流会☆

1023日(金)に全学交流会が開催されました!

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で楽しい行事が全くできず、例年秋に開催される健福祭も中止に…

そのような中、学生協議会執行部のメンバーたちが、なんとか学生みんなで楽しい時間を共有できないかとイベントを企画・運営してくれました!

しっぽとり鬼ごっこやドッチボールなどを通して学科や学年、クラスの垣根を超え、さらには介護学科の留学生たちと国境も越え、一緒に楽しむことができました!!!







2020年10月23日金曜日

保育実習Ⅱ報告会(子ども福祉学科2年生)

先日、保育実習Ⅱの報告会が行われました!

 

今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあるなかで、例年以上に緊張感の高い実習となりました。

しかし、さすが2年生。立派に実習を終えて帰ってきました。

 

報告会では、その成果を1年生に伝えました。

初めての実習を半月後にひかえる1年生。

先輩たちの話に耳を傾ける背中から、真剣な姿勢が伝わってきます。

2年生もその姿勢に応えようと、精いっぱい思いを伝えてくれました。

「不安やと思うけど、大丈夫!」「大変なこともあるけど、頑張って!」

 

発表を聞きながら1年前の不安いっぱいだった姿を思い出し、今の2年生の姿を改めて見て、実習での学びが自信につながり、一歩一歩保育士に近づいていることを実感しました。

2年生のみなさん、本当に実習お疲れさま!






2020年10月15日木曜日

介護実習Ⅰ報告会を実施

20201014日、介護福祉学科1年生の介護実習Ⅰ報告会を開催しました。

コロナ禍のため感染予防行動をいつも以上に遵守し、現場での滞在を短時間にした実習でした。

大学に帰ってきた後、留学生や多世代のクラスメイトと共に、お互いの意見をしっかりと出し合い、学びを深めました。

基礎介護実習・介護実習Ⅰの21日間、誰一人体調不良者なく、終えることができました!

介護実習Ⅱもこのメンバーで臨みます!




2020年10月12日月曜日

「乳児保育Ⅱ」 沐浴などの保育技術演習に取り組みました(子ども福祉学科1年生)

乳児保育の授業が始まりました。

新生児の赤ちゃん人形を使って沐浴などに取り組みました。

赤ちゃんの抱き方、オムツ交換、沐浴の仕方等を学びました。

 

赤ちゃん人形で本番さながらの演習。

表情は緊張していますが、「おふろ気持ちいいね」「おしっこ出たね」など、言葉をかけたり微笑みかけたりして、生活技術を通して赤ちゃんと信頼関係をつくっていくことを学びました。

「妹や弟のオムツ換えしてたで」と言い、赤ちゃん人形の抱き方がとても上手な学生。

また、子育て経験のある学生からは「懐かしい~」という声が出るなど、みんなで楽しく学び合いました。

 

今回はしっかり手洗いを行うなど、清潔について学びを深めました。

また、マスクの着用や換気を行い、感染症対策をとりながら取り組みました。

 

いよいよ保育実習に向かって後期授業が始まりました。




2020年10月5日月曜日

「保育内容(表現)集中講義」 和太鼓「三宅島の太鼓」(子ども福祉学科1年生)

今回は、和太鼓を体験しました。

コロナ対策をとりながらも、みんなで表現することの楽しさを共有しました。

日本の伝承文化の1つである和太鼓に触れ、その楽しさをまずは自分の心と身体で実感するという授業です。

 写真にもあるように、まずは、みんな「myバチ」をもって、基本の形や打ち方をマスター。

そして繰り返し太鼓を打ちならし、繰り返して習得。

最後はグループで相談して構成、発表しました。

キリッとカッコいい自信に満ちた表情に感動しました。

 今回はマスク着用、間隔をとりながらの実施で、昨年通りにはできませんでしたが、最後には互いを感じ、息をあわせ、アンサンブルとして完成させました。

新型コロナウイルス感染症が収束したら、また保育園を訪ねて、子どもたちに発表できればと思います。