2017年10月23日月曜日

「第3回 ランチョンセミナー」を開催しました!

 介護福祉学科では、学生を対象とした「多様な人とのつながりづくり」に取り組んでいます。その目的は、様々な人と出会い、視野を広げるなかで、新たな学びや気づきを得ることです。今回は、介護福祉の現場で総務・人事を担当しているOBを招き、第3回目のランチョンセミナーを開催しました。

 セミナーでは「介護現場で活躍するOBからのメッセージ」というテーマで、主に「介護・福祉という仕事の価値」「自分という存在の価値」について話していただきました。後半では「何でも質問室」が開かれ、「なぜ介護福祉の仕事を選んだのか?」「なぜ今の職場に就職したのか?」「就職先を選ぶ際のポイントは?」といった質問に対し、表向きの話からOBならではの裏話まで、興味深い内容を聞くことができました。今後も引き続き、セミナーを開催していく予定です。お楽しみに!




健福祭(大学祭)の準備に頑張ってます

健福祭まであと10日。授業や実習で忙しい学生たちですが、急ピッチで準備に励んでいます。大学祭実行委員会や各係の会議を重ねる一方で、舞台の練習、展示物の準備など大忙し。今年は、初めて抽選会も行います!
(注)健福祭は、どなたでも参加していただけますので、皆様ぜひお越しください。
(注)抽選会は、参加締切りの時間等がありますのでご注意ください。

第16回健福祭は次の通り行います。

と き:10月29日(日)10時30分~14時30分(予定)
ところ:東雲公園(JR阪和線堺市駅下車すぐ) 
内 容:舞台発表
     模擬店、フリーマーケット、遊びのコーナー、展示企画、抽選会な

また、個別進学相談を行っています。本学に興味のある方や入学希望の方など、お気軽にお立ち寄りください。

 


2017年9月22日金曜日

介護福祉学科1年生が実習報告会を開催しました!

 介護福祉学科では、初めての実習を終えた1年生が実習報告会を開催しました。緊張した面持ちで実習に向かった学生たちでしたが、それぞれが自分で設定した目標・課題に取り組みました。また、本学科の卒業生が実習指導者を担当している実習施設もあり、安心して実習に取り組むことができたようです。報告会には介護福祉学科の教員が参加し、今回の実習での学びや今後の課題を共有しました。第2段階の実習に向けて、引き続き学んでいきます。




2017年9月20日水曜日

第16回健福祭(大学祭)のお知らせ

今年も、大阪健康福祉短期大学恒例の健福祭を開催いたします。去年に引き続きJR阪和線堺市駅前の東雲公園で行います。
今年のテーマは『共になかよく 共にふれあい 共につながろう!』です。
舞台発表、模擬店、遊びのコーナー、障害者作業所等の福祉施設による物品販売、フリーマーケットなど地域の皆様にもお楽しみ頂ける内容になっております。
お誘い合わせのうえ、是非お越し下さい。

日時:2017年10月29日(日)10:30~14:30(予定)
場所:東雲公園(JR阪和線堺市駅下車すぐ)
→ 健福祭ポスター

個別進学相談コーナーも設けております。どんな大学なのか興味のある方は、お気軽にお立ち寄りください。


2017年8月31日木曜日

“みずあそびまつり”ボランティア行ってきました!(子ども福祉学科2年)

8月26日(土)「わが町にしなり子育てネット・にしなりあそぼパーク★Project」主催の“みずあそびまつり”に参加してきました。
公園全体を使って、巨大プールにどろんこプール、手作りウォータースライダーやドラム缶風呂まで登場!子どもたちが本当に自由にあそぶことのできるとても素敵なイベントでした。
ボランティアスタッフとして参加しましたが、一番楽しんでいたのは…だれでしょう?
事務局として受け入れていただいた今池こどもの家をはじめ、スタッフの皆さま、お世話になりました。ありがとうございます!

 
 





2017年8月19日土曜日

「医療的ケア」全員合格!

介護福祉学科では、『医療的ケア』演習の集中講義が実施されました。まずは、ウィダーインゼリーを痰に見立てて口に含み、学生同士が互いに吸引を実施してみることで、吸引される側の利用者様の感じや気持ちを体験しました。学生からは、「口にチューブを入れられる恐怖感があった」「気持ち悪さを感じた」といったコメントがありました。しかし、だからこそ「信頼関係」や「確かな技術」が必要である、という学びを得ることができました。その後、シミュレーター(人形)を用いて技術の修得です。ふだん見慣れない器械類に戸惑いつつも、最終的には全員合格する事ができました!

 


2017年8月8日火曜日

プリメールアートホールにてピアノ発表会を開催!

子ども福祉学科2年生「音楽Ⅱb(器楽)」受講生によるピアノ発表会を行いました。会場は堺東学舎すぐそばのプリメールアートホール。とても素敵なホールの中で、普段とはまた違った緊張感を味わいながらも、それぞれの学生が日頃の練習の成果を発揮しました。学生たちの精一杯努力する姿に会場からも多くの拍手が送られました。