2013年5月21日火曜日

♪健福荒馬♪


 

516日、子ども福祉学科2年生の幼児体育Ⅱの授業で荒馬発表会を行いました。
荒馬とは今も青森県今別で踊り継がれている民族舞踊の一つです。

 

この日は、おおぞら保育園の05歳までの子どもたちが見に来てくれました。
学生の発表が終わった後は、子どもたちも一緒に荒馬を踊りましたヨ!

♪ラッセーラーラッセラー♪
    


2013年5月17日金曜日

ICF研究交流会(介護福祉学科)



 今年の3月に卒業した人たちが「ICF研究交流会」に集まりました。2か月ぶりのクラスの仲間たちと会い、楽しくワイワイ言いながら近況を報告し合いました。Yさんは「こんなに大学に来るのが楽しみだったのは初めて!」と。久しぶりに学生時代の仲間と一緒に楽しい時を過ごしていました。


 ひとしきりおしゃべりして交流会の後はしっかりお勉強。学生時代と違い、資料を見る目の真剣さも違っています。やっぱり仕事人になるってすごいことですね。また7月に集まって、事例検討をすることを約束しました。

2013年5月16日木曜日

保育基礎ゼミ(子ども福祉学科1年)


今日はお天気もいいので教室を飛び出して『子どもの遊び場』に関するフィールドワークへ。広場一面のシロツメクサで遊んだり、親子連れの方と交流したり、体験的学習の機会となりました。



2013年5月13日月曜日

キャリアアップ教育はじまる(子福1年)

『キャリアアップ教育』では、『社会人』として身につけておくべきことを学びます。『キャリアって何だろう』からはじまり、自身の職業観や就職・進学といった進路に対する意識を高めていきます。


2013年5月9日木曜日

鯉のぼりづくり(3))〔子ども福祉学科1年〕


ついに完成!できあがった鯉のぼりは、全ての子どもたちの健やかな成長を願って五月の空を泳ぎます。


2013年5月7日火曜日

2013年5月2日木曜日

最高だった新入生合宿(子ども福祉学科 )


子ども福祉学科では、4月19・20日の1泊2日、大阪府立少年自然の家(大阪府貝塚市)で、楽しく新入生合宿を行いました。これには先輩(2年生)の「オリター」も参加し、新入生を歓迎しました。
この新入生合宿は、保育士・幼稚園教諭になるために協力し合える仲間づくりと、先輩の2年生と交流し大学生活のノウハウを伝えることが伝統となっています。

 「自然の家」へ向かう車中では、ビンゴゲームなどで早くも和やかに。これは、新入生の実名を使ったゲームで、オリターが工夫したものです。 
 午後の1,2年交流レクレーションでは、ゼミ対抗の「大縄飛び」や1,2年合同の「猛獣狩りに行こうよ」で最高に盛り上がり、夕食の野外炊飯は、みんなで作ったバーベキューとおいしく炊けたご飯で、お腹いっぱいになりました。
 夜は、恒例の2年生から新入生への「学生生活を語る」で、授業や実習の大変さからたくさんのことが学べること、健福祭やサークルの楽しさなどが伝えられていました。
 2日目はゼミ別発表会です。各ゼミから、劇(「桃太郎」「さるかに合戦」「ブレーメンの音楽隊」「大きなかぶ」から抽選で話を選んで準備)と歌(みんなで選んだ1曲)とゼミ目標を発表し合いました。
 
新入生からは、「来年『オリター』やりたい!」との声も。オリター(2年生)は自信と自覚に満ちた姿。今年も新入生合宿は実り多いものになりました。


2年生から、手あそびを教えてもらいました。
先輩も最初は恥じらいが残っています。
ゲーム「猛獣狩りに行こうよ!」。
2年生のリードで
1年生も大いに盛り上がりました。


夕食は、野外炊飯でバーベキュー。
とてもおいしかった。
夜の交流会で、
先輩から学生生活の充実のしかたを伝授。
笑顔で聞き入る新入生。
先輩2年生のオリターの笑顔も
自信に満ちています。


新入生のリード、本当にご苦労さまでした。


鯉のぼりづくり(1)〔子ども福祉学科1年〕


子ども福祉学科1年生ではAH(アッセンブリ・アワー)を活用して鯉のぼりづくりにとりくみました。今回は「染色」です。絞り染めを行い、十分に水洗いします。次回は「縫製」です。