2020年12月25日金曜日

学生生活を応援します!

新型コロナウイルスの感染拡大により、日常の生活に影響を受けている子ども福祉学科・介護福祉学科(堺キャンパス)の一人暮らしや留学生の学生に学生支援基金より、お米10キロの支給を行いました。

学生はみんな笑顔で、「うれしい!!!助かります。いっぱい食べます。」との声が聞かれました。




 

本学では今年度、学生支援基金を立ち上げ、卒業生や様々な関係者から寄付金が寄せられています。皆様、本当にありがとうございます。

2020年12月14日月曜日

全学協議会が開催されました!

122日、2020年度全学協議会が開催されました。

全学協議会は、大学・学生生活をより良くするために学生と大学が話し合いをする、年に一度の大切な機会です。

例年は6月に開催される行事ですが、今年は半年延期され、さらに参加者を限定し密を避け、感染症対策を徹底したうえで行われました。

今年は、1年生を中心に来年度からの新学舎に対する要求がたくさん出されました。

大学から丁寧な回答が得られ、移転に向けた希望を共有することができました。

卒業を控えた2年生からは、新型コロナの影響で行事が減ってしまう中、せめてもの思い出づくりとして卒業アルバム作成のための補助金を増額してほしいとの声が上がりました。

楽しく充実した学生生活のため、学生と大学で意見を交わし思いを共有する機会、本学の伝統としてこれからも大切にしていきたいです。

2020年10月29日木曜日

☆全学交流会☆

1023日(金)に全学交流会が開催されました!

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で楽しい行事が全くできず、例年秋に開催される健福祭も中止に…

そのような中、学生協議会執行部のメンバーたちが、なんとか学生みんなで楽しい時間を共有できないかとイベントを企画・運営してくれました!

しっぽとり鬼ごっこやドッチボールなどを通して学科や学年、クラスの垣根を超え、さらには介護学科の留学生たちと国境も越え、一緒に楽しむことができました!!!







2020年10月23日金曜日

保育実習Ⅱ報告会(子ども福祉学科2年生)

先日、保育実習Ⅱの報告会が行われました!

 

今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあるなかで、例年以上に緊張感の高い実習となりました。

しかし、さすが2年生。立派に実習を終えて帰ってきました。

 

報告会では、その成果を1年生に伝えました。

初めての実習を半月後にひかえる1年生。

先輩たちの話に耳を傾ける背中から、真剣な姿勢が伝わってきます。

2年生もその姿勢に応えようと、精いっぱい思いを伝えてくれました。

「不安やと思うけど、大丈夫!」「大変なこともあるけど、頑張って!」

 

発表を聞きながら1年前の不安いっぱいだった姿を思い出し、今の2年生の姿を改めて見て、実習での学びが自信につながり、一歩一歩保育士に近づいていることを実感しました。

2年生のみなさん、本当に実習お疲れさま!






2020年10月15日木曜日

介護実習Ⅰ報告会を実施

20201014日、介護福祉学科1年生の介護実習Ⅰ報告会を開催しました。

コロナ禍のため感染予防行動をいつも以上に遵守し、現場での滞在を短時間にした実習でした。

大学に帰ってきた後、留学生や多世代のクラスメイトと共に、お互いの意見をしっかりと出し合い、学びを深めました。

基礎介護実習・介護実習Ⅰの21日間、誰一人体調不良者なく、終えることができました!

介護実習Ⅱもこのメンバーで臨みます!




2020年10月12日月曜日

「乳児保育Ⅱ」 沐浴などの保育技術演習に取り組みました(子ども福祉学科1年生)

乳児保育の授業が始まりました。

新生児の赤ちゃん人形を使って沐浴などに取り組みました。

赤ちゃんの抱き方、オムツ交換、沐浴の仕方等を学びました。

 

赤ちゃん人形で本番さながらの演習。

表情は緊張していますが、「おふろ気持ちいいね」「おしっこ出たね」など、言葉をかけたり微笑みかけたりして、生活技術を通して赤ちゃんと信頼関係をつくっていくことを学びました。

「妹や弟のオムツ換えしてたで」と言い、赤ちゃん人形の抱き方がとても上手な学生。

また、子育て経験のある学生からは「懐かしい~」という声が出るなど、みんなで楽しく学び合いました。

 

今回はしっかり手洗いを行うなど、清潔について学びを深めました。

また、マスクの着用や換気を行い、感染症対策をとりながら取り組みました。

 

いよいよ保育実習に向かって後期授業が始まりました。




2020年10月5日月曜日

「保育内容(表現)集中講義」 和太鼓「三宅島の太鼓」(子ども福祉学科1年生)

今回は、和太鼓を体験しました。

コロナ対策をとりながらも、みんなで表現することの楽しさを共有しました。

日本の伝承文化の1つである和太鼓に触れ、その楽しさをまずは自分の心と身体で実感するという授業です。

 写真にもあるように、まずは、みんな「myバチ」をもって、基本の形や打ち方をマスター。

そして繰り返し太鼓を打ちならし、繰り返して習得。

最後はグループで相談して構成、発表しました。

キリッとカッコいい自信に満ちた表情に感動しました。

 今回はマスク着用、間隔をとりながらの実施で、昨年通りにはできませんでしたが、最後には互いを感じ、息をあわせ、アンサンブルとして完成させました。

新型コロナウイルス感染症が収束したら、また保育園を訪ねて、子どもたちに発表できればと思います。



2020年9月25日金曜日

2020年度 幼稚園実習報告会(子ども福祉学科2年生)

幼稚園実習を終え、報告会を行いました!

話し合いと発表を経て、どのグループも実習での学びを深め合うことができました。

自分たちで考えながら話し合いを進める姿、妥協せず最後まで発表準備に取り組む姿、大勢の前でも相手に伝わるよう発表する姿など、2年生らしさを感じられる報告会となりました!



2020年9月7日月曜日

「保育内容(表現)リズム運動」集中講義(子ども福祉学科1年生)

94日(金)にリズム運動に取り組みました。

今年は新型コロナウイルス感染症対策として、手を繋いだり子どもたちと一緒に取り組んだりすることは自粛しました。昨年通りにはできなかったけど、みんなで身体をおもいきり動かして楽しい学びの時間になりました。仲間のがんばりに拍手する姿や、教室では見たことがない真剣な表情も見られました。

実習や就職でお世話になっている保育園の園長先生や就職した卒業生が指導にきてくださいました。

新型コロナウイルス感染症が収束したら、また保育園を訪ねて、子どもたちと一緒に取り組みたいと思います。





2020年8月11日火曜日

2020年度 図書館委員委嘱式

 けんぷくには、図書館委員というものがあります。

図書館が学生たちにとってより良い場となるよう、学生自身が知恵を出し合い、工夫をしています。

 今年は自宅学習期間の影響で、

例年より発足が遅くなりましたが、無事、委嘱式を執り行うことができました。

図書館委員の皆さん、これからどうぞよろしくお願いします!




2020年8月7日金曜日

いよいよヨーガの部活動開始!

「アクティブサークル 縁JOY人!」の活動を開始しました。

最初に「太陽礼拝のヨーガ」を行い、朝陽を浴びるイメージで全身に血流を促しその後、からだほぐしのストレッチ、呼吸法、横隔膜運動などをゆったりとしたペースで、行いました。

7名の参加者は、自分のペースに合わせて、それぞれに楽しんでいる様子でした。

最後には、心身ともに心地よくリラックスし、自分の心と体に向き合えた1時間に感謝して終わりました。

これからも、ヨーガをたのしみながら、互いに楽しく関わっていけたらと思います。


2020年7月25日土曜日

実習入門で 絵本読み聞かせ

自分でチョイスした絵本を、グループ内で読み聞かせしました。

手あそびと読み聞かせは、ちょっと緊張するけれど、来るべき実習に向けてちょっとずつ準備をしていきます。






2020年7月22日水曜日

保育基礎ゼミⅠ② 壁面づくりをしました

保育園や幼稚園の壁面かざりは、季節や楽しい活動を感じさせてくれます。

まだ見ぬ子どもたちに思いをはせながら、四季折々の壁面かざりをつくりました。



保育基礎ゼミⅠ① しぼり染めをしました

しぼり染めの技法を用いて、クラスの旗を作ります。

一人ひとりの思いと、クラスみんなの目標をこめた“クラスフラッグ”

どんな仕上がりになるのでしょうか。



2020年7月8日水曜日

学生執行部会議の様子♪


けんぷくには、学生の中心になって行事等に取り組む「執行部」というものがあります!

45月の自宅学習期間、集まって活動できないあいだはオンラインでのミーティングを実施してきました。

そして先日ついに顔を合わせて会議を実施することができました!!!

今年は例年通り行事を進められず、もどかしいこともたくさん…
でも、みんなで知恵を出しあって、一緒に乗り切っていきたいと思います!